日本産業皮膚衛生協会|業務・活動案内

業務・活動案内

検定業務について

日皮協では会員から提出された試料について、下記の方法でヒトパッチテストを実施し、製品や原料の安全性を評価し、また行政への提出書類を作成しています。

→料金などに関してはこちらのpdfをご参照ください。

試験申込について

試験のお申し込みは、日皮協維持会員の企業様しか申込できません。下記の試験申込フォームよりお願いいたします。本申込フォーム送信後のキャンセルにはキャンセル料が発生いたしますので、ご注意ください。また、試験のご依頼の際には本申込とは別に、試験品毎に「依頼書」が必要となります。

試験申込フォーム



河合法 (Replica method)SEKマーク認証申請対応

河合法は、消費者の保護のために、被験物を日常の使用条件に最も近い半開放法テストを実施し、蒸発物は自然のまま蒸発するようにして実施します。判定は被験物の顕微鏡下での表皮の刺激性を質と量に分けて指数採点し、コントロールの成績比較により皮膚炎様クレームの起こる可能性を統計的に予測します。

河合法概要
河合法 皮膚貼付試験依頼書(液体・粉体等用)
河合法 皮膚貼付試験依頼書(繊維用)


※印刷の際は、A3でプリントアウトをお願いいたします。

PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。

詳細はこちら→

ページトップへ

閉塞法 (Closed patch test)

ある製品によって皮膚炎様クレームが発生した時、その原因がアレルギー性反応であるか刺激性反応であるかを確認する方法で、疑わしい製品を特定の被験者に使用して実証主義的に検査する方法です。アレルギー性反応を見るには良い方法ですが、日用品のようなマイルドな刺激反応を見るには問題があります。

閉塞法 皮膚貼付試験依頼書

※印刷の際は、A3でプリントアウトをお願いいたします。

PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。

詳細はこちら→

ページトップへ

光パッチテスト

全例同一日に試験実施
結果は全てカラー写真付。
被験者 20名・24時間貼布 500,000円 70,000円/追加1件毎
※上記試験は全て皮膚専門医が責任を持って管理・実施しています。

ページトップへ

抗シワ評価試験新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン準拠

日本香粧品学会の抗老化機能評価専門委員会(化粧品機能評価法検討委員会)により策定された「新規効能取得のための抗シワ製品評価ガイドライン」に基づいて目尻のシワを評価します。

抗シワ評価試験

PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。



ページトップへ

美白機能評価試験香粧品の連用によるシミに対する効果の評価に!!

色素沈着部位の撮影(カラー画像、UV画像、メラニン画像)による写真評価、メラニンインデックス(MI)やL*a*b*を用いてメラニン量や明度の解析をおこなうことによって、香粧品のシミに対する作用を視覚的、定量的に評価します。
MI等の解析は任意の範囲を指定することができ、精度の高い評価が可能です。

美白機能評価試験

PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。



ページトップへ

恒温恒湿室での有用性評価試験

各種有用性試験・香りの試験・恒温恒湿室の貸し出し(半日:50,000円 1日:100,000円)
・被験者の準備
※測定環境や試験期間、被験者の人数、費用などは試験の内容によって異なりますのでご相談ください。

ページトップへ

摩擦試験

繊維製品等とヒト皮膚の間に生じる摩擦力を測定します。実際の製品をヒトの皮膚に対して擦って摩擦力を測定しますので、糸の物性としての摩擦係数の影響だけではなく、編み物と織物の構造の違いなどの影響も含めて評価することができます。

摩擦試験

PDF 形式の文書をご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerは無料で配布されておりますので、最新版をダウンロードしてご利用ください。



ページトップへ

その他の検定業務

日皮協の試験受託機関である河合研では次のような検定業務を行い、適宜日皮協の会員依頼に対応しております。

  1. 使用試験
    商品の市販後、消費者が使用した場合、有用であるか、皮膚障害がでるか、実際の使用条件に基づいて試験します。倫理的に問題はありませんが、期間が長くかかり被験者を多数要するのが欠点です。

※ その他、有効性、刺激性の評価について、会員企業と個別に相談の上、試験実施をしています。

ページトップへ

検定実施要項
  1. 検定申し込み
     検定実施予定調整のため、試験申込フォームより次の事項をお知らせ下さい。
    1) 会 員 名
    2) 担当者名
    3) 電話番号
    4) Mail
    5) Mail確認
    6) 試験方法
    7) 申込件数
    8) 予備テスト
    9) 試料搬入予定日
    10) 結果ご希望日
  2. 検定依頼書の記入要領
     所定の検定依頼書(河合法・閉塞法)を上記よりダウンロードし、試料1件につき1部作成して下さい。
     1) 依頼品名
       依頼品名は実際の商品名でなくとも、例えばサンプル1,2・・・等の仮の呼称でも
       差し支えありません 。但し、検定依頼書の成分記入欄へ検体の素材や成分を
       必ず明記して下さい。 同じ依頼品名での再検定は受け付け られませんので
       御注意下さい。
     2) 使用生地
       検体が繊維処理剤であれば、なるべく一般に市販される最終製品と同一の生地を
       使用して下さい。使用 生地の組織、通気性等で皮膚に対する刺激性が異なります
       ので注意して下さい。止むを得ない場合は、局方ガーゼを使用して下さい。使用
       生地の商品名、材質、メーカー等を記入して下さい。
     3) 試料の加工条件
       実際の使用濃度に加工して下さい。皮膚に対する刺激性は濃度差による影響が大
       きいので、特に注意し て下さい。加工条件については出来るだけ詳しく記入して下さい。
     4) 成分その他の参考事項
       成分の薬品分類、製造工程等出来るだけ詳しく記入して下さい。
       内容成分のはっきりしない依頼品については、検定を実施致しません。
     5) 予備テストの実施
      当協会の被験者は一般の消費者ですから、あらかじめ各会員会社において
      製品開発者が閉塞法貼布試験を行って下さい。
      各会員会社で、予備テストできない場合は、事務局にご相談下さい。
  3. 検定試料の搬入
    事務局が指定する日までに検定試料及び検定依頼書をご持参もしくはお送り下さい。
  4. 検定結果のお知らせ
    検定が終了致しましたら、結果をアルバムにしてお送りいたします。
  5. 検定料の納入
    アルバムに同封した請求書によって検定料をお支払い下さい。

ページトップへ

予備テスト
  1. 被験者数:5名以上
  2.   
  3. 貼付部位:上腕内側部 皮膚疾患又は色素沈着、外傷等の部分及び関節は避けて下さい。
  4.   
  5. 貼付時間:24時間
  6.   
  7. 貼付方法:閉塞法
  8.   
  9. 判 定:貼付試料除去30分後に肉眼判定を行い、(除去後すぐ判定すると疑陽性反応を陽性
        に誤ることがある。 )5名中1名でも紅斑・浮腫・丘疹等が認められた場合は顕微鏡
        判定法は適用致しません。

 

 1) 繊維・繊維処理剤
   試料片を7.5mm角に切り、パッチテスト用絆創膏フィンチャンバーを使用して皮膚に貼って下さい。
 2) 液体・軟膏
   液体の場合はパッチテスト用絆創膏(フィンチャンバー)のアルミのチャンバーに
   付属のろ紙を用いて15μlを、軟膏の場合は20〜30mgを貼付して下さい。
 3) 粉 体
   精製水又は軟膏基剤(白色ワセリン等)に混和し、上記同様の方法で貼付して下さい。
   但し、対照とし て必ず精製水又は軟膏基剤を別の部位に貼付して下さい。

ページトップへ

技術委員会活動

 皮膚が触れる事象の多様性から、皮膚の安全性という日皮協の取り扱うテーマは多様な領域に関わってきます。諸々の産業・学問の領域を越えて、自在で有効な研究ネットワークを広げることが日皮協の理念です。これを具体化した中心的活動が技術委員会活動です。技術委員会は、第1分科会(繊維製品の安全性)、第2分科会(香粧品の安全性)、第3分科会(粘着剤・フィルムの安全性)に分かれ、毎年各々のテーマを設定し日皮協の研究費によって研究・討議を行ない研修会でその成果を報告しています。それぞれの分科会活動及び分科会間の交流の中で、自由なプロジェクトが組まれ、異なった分野の研究者が知識をオーバーラップさせ、有効な研究成果を上げるとともに研究者の向上も推進されています。

 多彩な技術委員会活動の紹介の一端として、活動成果の公的発表(2000年1月現在)一覧を示します。

ページトップへ

学会誌掲載論文
  • 早川律子他(日皮協技術委員会第2分科会):化粧品原料の皮膚一次刺激性試験法の比較研究. 皮膚.26・5:1057─1149,1984.
  • 河合敬一他(日皮協技術委員会第1分科会):分散染料の皮膚刺激性─染色布による検討─ . 日本皮膚科学会誌. 102・11:1411─1419,1992.
  • 手島 馨他(日皮協技術委員会第1分科会):布のかたさと皮膚刺激性. 皮膚. 35・4:461─470,1993.
  • 手島 馨他(日皮協技術委員会第1分科会):繊維用加工剤の皮膚刺激性─濃度, 繊維素材, 熱処理温度の変化─ . 繊維製品消費科学. 36・3.39─44,1995.
  • 近藤智吏他(日皮協技術委員会第1分科会):硬仕上加工布の力学特性及び風合いと皮膚刺激性. 繊維製品消費科学. 36・6.40─50,1995. 
  • 弓削 治他(日皮協技術委員会第1分科会):樹脂加工剤の加工条件による皮膚刺激性. 繊維製品消費科学37・2.24─31,1996.
  • 近藤智吏他(日皮協技術委員会第1分科会):繊維及び糸の要因と皮膚刺激性.繊維製品消費科学. 37・6.50─58,1996.
  • 奥村秀信他(日皮協技術委員会第2分科会):揮発性物質を含む製剤の皮膚一次刺激性評価法 ─河合法とクローズトパッチテストとの比較─日本香粧品科学会誌. 21・2:110─113,1997.
  •    

ページトップへ

海外雑誌
  • Matsumura H.et.al.(The Third Research Group of Japanese Society for Cutaneou s Health): Effect of occlusion on human skin.Contact Dermatitis. 33:231─235,1995.
  • Sato A.et.al.(The Second Research Group of Japanese Society for Cutaneous Health): Evaluation of human skin irritation by carboxylic acids,alcohols,esters and aldehydes with nitrocellulose- replica method and closed patch testing.Contact Dermatitis. 34:12─16,1996.
  • Kozuka T.et.al.(The Second Research Group of Japanese Society for Cutaneous Health): Allergenicity of fragrance materials.Environmental Dermatology. 3:326─335,1996.

ページトップへ

国内学会発表
  • 滝沢 清. 河合 淳他(日皮協技術委員会第1分科会): 繊維集合体の乾燥・湿潤状態における特性と皮膚刺激性−試料の湿潤状態と皮膚刺激性─日本繊維製品消費科学会年次大会.東京. 1998.
  • 岡 京磁. 河合 淳他(日皮協技術委員会第3分科会): 蒸れによる皮膚刺激−透湿性の異なるフィルムによる皮膚刺激性の変化−日本繊維製品消費科学会年次大会.東京. 1998.

※技術委員会活動以外の河合法(レプリカ法)・閉塞法の文献リストは別にございますので、必要な方は事務局までご請求下さい。

ページトップへ

国際学会発表
  • Ninomiya Y.et.al.(The Third Research Group of Japanese Society for Cutaneous Health): Influence of sweat on skin irritancy in a closed chamber.The 9th International Symposium on Bioengineering and the skin.Sendai.Japan. 1992.

ページトップへ

研修会活動

3月・9月・10月の年3回定期的に研修会を開催しています。研修会では繊維・香粧品・皮膚科領域の最新情報を提供しています。また、会員相互の異業種交流の場ともなっています。現在、繊維・繊維処理剤・化学原料・香粧品・流通・製薬・洗剤・染織・製紙等の各分野の企業300社及び多数の皮膚科専門医が活動に参加しています。

ページトップへ

学術・技術奨励賞の表彰

若手研究者を対象に学術奨励賞・技術奨励賞を設け、研究者の育成を促進しています。奨励賞受賞記念講演会を開催し、受賞者の表彰と研究成果の発表を行なっています。(副賞各500,000円)

ページトップへ

日皮協ジャーナルの発刊

日皮協では日皮協ジャーナルを年2回発刊しています。ジャーナルでは、特別講演や受賞記念講演の模様、技術委員会の報告等を掲載し、出席できなかった会員の便宜をはかると同時に、連載講座等も誌上に設けて啓蒙促進をしています。また特集、随筆、新刊図書紹介等を織り交ぜ、日皮協ならではの質と量の情報提供メディアとして評価を受けています。

ページトップへ

特別講演会の開催

毎年5月の定例総会後、皮膚に関連する医療・産業分野の最先端でご活躍の方々や各界の著名人をお招きして特別講演会を開催しています。

ページトップへ

日本産業皮膚衛生協会 〒600-8877 京都市下京区西七条南西野町60 電話 075-312-5575・FAX 075-314-7735> 業務時間:月〜金 午前9時〜午後5時 土 午前9時〜正午